渡邉綾子さん「講座受講で広がった新しい興味と可能性」

都内医療系大学を卒業後、行政保健師、産業保健師を経てフリーランス保健師として活動。「ゼロから始めるデータサイエンティスト養成講座」を受講したことをきっかけにデータサイエンス教育会社に転職。

「ゼロから始めるデータサイエンティスト養成講座」
2021年度に開講された「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」の前身となる講座です。

「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」
社会人向けデータサイエンス・リスキリング講座として、電気通信大学が開講しているデータサイエンス講座の1つです。「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」では、手を動かし、実践的な演習をこなす基礎から応用までを身につけることができます。

 

もともと私は保健師として働き、病気の予防に従事していました。コロナ禍で在宅勤務に切り替わり、保健師の職種では限られた在宅ワークしかなく、将来の仕事について迷っていました。

大学時代に分析の経験があり、その分野に興味があったものの、忙しさに追われてなかなか学ぶ機会がありませんでした。そんな折、この講座の募集を見つけ、以前から学びたいと思っていた分野であり、またスキルを広げる良い機会だと感じ、受講を決意しました。最初は試しにやってみて、難しければ辞めればいいやという軽い気持ちでした。
受講後、メディアなどで見かける統計の信頼性について疑問を感じるようになるなど、この講座に参加したことで、自らがデータを分析し、有意義な情報を取り出すスキルが身についたことを感じました。

軽い気持ちで受講しましたが結果として、データサイエンスにますます興味を抱くようになり、現在は就職支援を通じて紹介された会社で在宅で仕事をしています。子どもがおりますが在宅で正社員として働ける状況が整い、育児と仕事の両立がしやすい状況を作り出すことが出来ています。

受講後には電通大学の学生と協力してコンペに参加し、kaggleにも一緒に挑戦しました。電通大の先生も一緒に参加されていて、どんなふうに考えてどう分析するかをさらに勉強する機会となりました。また、kaggleでは世界のトップデータサイエンティストたちが公開してくれたコードを読んだり、ディスカッションを読むことで、大いに学ぶことができました。これらの経験は実務においても非常に役立っています。

この講座は私自身が高校数学までしか学んでいないにもかかわらず、十分に理解できました。グループワークを通じて一緒に受講している仲間と知識を共有できたことも、学びの一環として大変有益でした。この講座を受講して、データサイエンスの世界に足を踏み入れ、新しい知識やスキルを身につけることはとても楽しかったです。この講座は初心者でも無理なくステップバイステップで学べ、同時に他の受講者さんとのつながりも築ける素晴らしい機会となると思います。